変化

sa-sara です

先日『マインドフルネス・スペシャリスト』の認定証をいただいてから、ようやく瞑想を日常に取り入れるようになりました。

資格の勉強をしている時はあまり余裕がなかったので、テキストをこなしていくのに精一杯でした。


瞑想を取り入れたとはいえ、手軽にできる方法ばかりです。

ほんの5分ほど、イスに座ったままで呼吸に集中。

湯船につかったままで呼吸に集中。←寝てしまうので危ないです・・・

外出時に歩きながら呼吸を数える。

自転車に乗りながら呼吸を数える。←危ないので数えるだけです。


マインドフルネスは脳の神経ネットワークによい影響を与えると言われているのですが、果たして私にも効果があるのか・・・


もともと人の名前を覚えるのが苦手だったのですが、この資格の勉強を始めた頃は、情けないほど人の名前が思い出せなくなっていました。

しばらく合っていない知人の名前や、アーティストの名前を言えなくなってしまうのです。


おそらく度重なるストレスや不安のせいだったかもしれません。

身体も不健康になり、本当に苦しんでいました。


でもマインドフルネスの呼吸瞑想を、まだまだ下手ではありますがしばらく続けているうちに、簡単に知人やアーティストの名前を思い出せるように戻ってきたのです。


脳の記憶や感情を司る『海馬』は強いストレスを受けると萎縮し、逆に良い状態になると増大するようなので、本当に私にもそれが起きているのか・・・・

頭の中を覗いてみたいですね。


最近少し慣れてきたと思う事は・・・ストレスを感じた時にすぐに呼吸瞑想をするのですが、瞬間的にそういった雑念を消し去る事ができるのです。

これは本当にいい傾向。


マインドフルネスのスマホアプリを入れ、お試ししています。

呼吸のカウントをしてくれるので、自分だけでやるよりも集中しやすいと思いました。

ただ、すぐに睡魔が襲ってきますね。

睡眠不足の癖も直さなければ・・・です。



制作関連・・・最近少しアドバイスでお手伝いしていた作品が、とても評判がよかったようで安堵しました。

自分の感覚が古くならないように、なるべく最新の楽曲に触れるようにしています。

そういう事が役に立っているといいなと思います。


Planet Voice / sa-sara

original music

0コメント

  • 1000 / 1000